Mac Book Proを購入!

やばい、もう6月終わりだってさ!!!!

結局今月は、3回しかブログ書かなかった。忙しかったのか、なんなのかわからないけど、いかんね。こういうのは意地でもkeepしつづけるのが大切。

で、ボーナスで、Mac Book Proを購入! 13インチのアルミボディをヨドバシ2階で12万円。。。
もちろん、人生初のマッキントッシュ!

MacBook Pro 13.jpg

マックといえば、中学生のころ、一体型のマッキントッシュを親友が持ってて、よく遊びにいってゲームやっていたのを思い出す。「windowsだ!」って言ったら「ちげーよ、これはMacだよ」って言われたのを覚えている。。。

もちろん俺はゲイツ派なんですが、最近iPadを買い、iPhone熱も影響して、「どれどれ、そんなに良いと言うなら一回使ってやってもいい」的なオラオラな理由で購入してみた。ちょっと使ってみたけど、うむ、それなりに良い。ポイントは、デザインももちろんあるけど、スピードだね。このキビキビがあってこそな気がする。iPadとiPhoneにも共通してるけど。

で、さっそくHDDを500GBに換装して、Bootcampでwindows7 professionalをデュアルブートできるようにしてみた。

ちなみに前回のノートパソコン購入は2年ちょい前、ThinkPad X61s。これがその時のブログ記事。一部引用:

前回のMURAMASA購入が2005年3月だったので、ちょうど3年目の買い替えです。SHARPさんありがとう、悪くなかった。lenovoさん、これから3年またお世話になります。

とか書いてたけど、3年持たずに買い替えとなりました。lenovoさようなら。っていうか会社支給のノートがlenovoだから、引き続きお世話になってるんだけどね。とりあえずx61sはヤフオクで2,3万で売れればいいかな・・!?

Google Chrome更新した。バグはなおったかな・・・?

Google謹製のWebブラウザ、Google chromeがバージョンアップしたらしい。v2からv3にメジャーバージョンが変わるぐらいだから、かなり色々と使いやすくなっているはず。

で、MovableTypeのブログ執筆の画面で、テキストを選択するとブラウザが落ちるというchromeのバグは、、、、はたして、、、

おお、

どうやら修正されたっぽい。

んー、最大化したときにタブとタイトルバーが一緒になったのはいいかな。テーマとかは正直まあどうでもいい。あとは細かい違いが分かるトコはない。。。速度は一層快適になった希ガス。

自宅サーバのHDDがここ数日「ヴィイィィィン」という怪しい音を立てている。焦ってHDDの診断してみたけど、特にエラー率が上昇しているわけではない。なので放置中。大丈夫かなぁ。ちなみに買ってから1年数ヶ月、電源を入れっぱなしにしている状態。2年ぐらいはイケるんじゃないかなぁと思ったりしている。

救済企画

先日、HDD不全により逝去したリビングのPCですが、いろいろパーツを強化することで、さらに1,2年現役で活躍してもらうことにしました。ということで、SHARPのPC-TX23Hという、3,4年前のPCのパーツを徹底交換。

pc_tx23h.jpg
▲これがPC-TX23H

まず、CPUはCeleron D 330(2.66GHz)という骨董品が搭載されてるので、これを何とかする。Celeron D 330は、馬鹿みたいな高クロック合戦がちょうど激しくなる頃に生産されたIntelのCPUで、実に71Wも熱を食う劣化Pentium4。この少し後に、プロセスルールが微細になってもう少し高効率かつ高速なPentium 4 Northwoodコアが登場しているので、これに交換すると良い事尽くめだ。ただし、このCeleron D 330にマッチするP4が生産されていた時期はそんなに長くなく、市場に出回っている数そのものが少ない。

秋葉原のジャンクショップを回りに回り、やっとのことで Pentium 4 2.66GHz FSB533MHz / Northwoodコアを発見。2,980円で入手。

次に、HDD。亡くなったHDDはSeagateの250GBで、相当に古いバラクーダ・シリーズのもの。当然シリアルATAなんていう洒落たインタフェースもない時代の、パラレルATA接続の代物です。で、これが糞うるさい。ガリガリ音に加えて、ものすごい地響きのような振動がひどい。これを、本当ならSSDに乗せ変えて無音にしてやりたい…んだけれど、パラレルATAのSSDなんてものがあるはずもなく、仕方なく、ノートPC用の2.5インチHDDをマウントすることに。2.5インチHDDは、だいたいノートPC用途にチューンナップされていることから、低発熱・低騒音になっている。

というわけで、これは普通のパーツショップに立ち寄り、WesternDigitalの120GB 5400rpm IDEを購入。ついでに2.5インチ⇒3.5インチの変換アダプタを一緒に買って、合計6,000円ぐらいで入手。

さらに、このPC-TX23HというPCは、メモリが512MBしか搭載されていないため(そもそもWindows XP時代はそれで十分だったという話もあるけど)、PC2700 DDR333規格のメモリ512MBを追加で購入して、1GB化することに。

こちらも、秋葉の中古ジャンク屋で1,680円ぐらいで購入。

で、換装してみました。

結果、あれほど爆音だったのが、ありえないほど静かに!!! いや、これで普通なんだろうけど、今までが本当にありえない爆音だったから、感動するほどに静かだ。。。
そしてPentium4への交換とメモリ増設の効果で、ありえないほどの軽快な動きになった!!

うーん、わずか1万円でここまで生き返るとは。
これでまたしばらくの間、HDDレコーダー代わりに頑張ってもらえそうです。

HDD交換とか色々

先日、ノートPC(ThinkPad X61s)のスペックをバージョンアップした。

まず、メモリを1GB(512MBx2枚)だったのを、2.5GB(2GBx1,512MBx1)に変更。メモリがむちゃくちゃ安くて、2GBのノーブランドだと4,500円ぐらいで買えた。これでjavaベースのアプリ、たとえばNetBeansとかでも、さくさく動作するようになった。

もうひとつ、HDDを80GBから250GBに交換。ThinkPadにはThinkVantageとかいうツールがプリインされてて、これが定期的にbackupしてくれるのはいいんだけど、いろいろアプリをインストールしていたせいか、残り5GBぐらいまで圧迫されていたので、思い切って250GB化。ただ、消費電力が80GBの備え付けのやつが450mAだったのに対して、700mAになった。ちょっとバッテリーの負担は増えるのかな? 実感はないけど。

いやしかし、ThinkPadは優秀だね。交換は、ミニドライバーひとつで、30分もあれば完了する。素晴らしい。

HDDを交換したので、イチからリカバリ。IDEからUSBに変換するコネクタを持っていたので、デスクトップマシンの5インチベイ用のDVD-RWドライブを臨時にUSB接続にして、まず旧HDDからリカバリディスクの作成→HDDを交換して、USB接続のDVDドライブから起動→完全リカバリ。

初期状態なので、不要なアプリをアンインスコして、Visual StudioやらcygwinやらK-Lite Codec Packageなど、もろもろの環境を再構築。データは1TBのNASに定期バックアップしていたものからリカバリ。メールについてはIMAPなので、特にリカバリする必要はなし。ThunderBirdを入れるだけ。

うーむ、これでこのノートPCはあと2年ぐらいはイケるかな。

今日は目黒の雅叙園に行ってきた。いいとこだけど、ちょっと趣味が古臭いかな・・・。結婚式らしい結婚式やるならいいのかもしれないけど、まぁ、なんというか分かりやすい感じ。ひねくれ者の俺にはちょっと合わないかもしれません。

まだ水曜か・・・orz

自作PC写真

旧環境のデータをサルベージ中。 上に乗ってるヤツが旧環境のHDD(Seagate 200GB)です。内部には巨大なCPUクーラーのファンが。 熱について測ってみた。とりあえず適当に音楽聴きながらネットサーフした後の値です。 室温 16℃ M/B 43℃ CPU 35℃ GPU 52℃ んーまぁこんな…

旧環境のデータをサルベージ中。

上に乗ってるヤツが旧環境のHDD(Seagate 200GB)です。内部には巨大なCPUクーラーのファンが。

熱について測ってみた。とりあえず適当に音楽聴きながらネットサーフした後の値です。

室温 16℃
M/B 43℃
CPU 35℃
GPU 52℃

んーまぁこんなもんなのかなぁ。