
先日、誕生日を迎えた娘たち。上の子は最近は社会との関わり合いも増えて父親への質問もだいぶ幅広くなってきた。いろいろ話せば話すだけ理解するから話甲斐がある。
先日、誕生日を迎えた娘たち。上の子は最近は社会との関わり合いも増えて父親への質問もだいぶ幅広くなってきた。いろいろ話せば話すだけ理解するから話甲斐がある。
娘二人、デカくなった。
虫嫌いな人には失礼。
長女の小学校の夏休みの課題に「虫の絵」があったので、親子で描いた。子供はトンボだが俺はガガンボ。ガガンボのフォルム最高にかっこいい。
そして、絵たまに描くのいいわマジで。マジでいい。俺の視覚野に入った光刺激から俺的解釈と俺の運動野を経てのアウトプットなわけだけど、何を適当省いて何を省かずに描こうとしたのか、どこにこだわっていてどこにこだわっていないか、そういうところに自分が現れる。鏡みたいなもんだわ。
長女がキャンプ、妻はJUJUのライブ。そのため次女と2人で初めての休日。なかなか父親と二人になるタイミングないし、たまにはいいかな~ってことで、2人で大洗水族館(アクアワールド)いってきた。自分は30年ぶりぐらい? つくばからだと高速使えば1時間ぐらいなんだね。すぐだった。クラゲみたり、イルカのショー行ったり、楽しんでたみたいでなにより。
世界で最高のゲーム? というか箱庭シミュレーターの「Minecraft」、パソコンの練習をかねて長女に教え始めた。
マイクラには2つのバージョンがある。PCのみで動く元祖Java版と、PC含めてSwitchやらスマホで動くBedrock版。子供だけでやらせるより親も一緒に楽しんだほうがよさそうと思い、マルチプレイすべく、Bedrock版のサーバーを自分のPCにインストール。僕が昔つかってた古いノートPCを長女用に準備して、2人で難易度Peacefulの世界に降り立ちました。あと、UIの言語は英語表記。ゲームの勢いで英語にも慣れてくれ。というか、そもそもマウスに慣れるところからだけど。でも、すぐにできるようになるんだろな。