チーズがうまい!

自覚症状がなかったけど、どうやら自分はチーズが相当に好きらしい。
小さい頃からブルーチーズ大好き。
お酒のおつまみにチーズ。
テーブルワインにチーズ。
チーズチーズチーズ!

ずーーっとワインにはブルーチーズだったけど、
ふと気が変わってミモレットを食べてみた。

うまい。。。なんつう味だ。
調べたら、カビじゃなくてダニで熟成するらしいじゃないですか。
あたまおかしいよ(誉め言葉)
ダニって。

パルメザンも好きだけど、ミモレットいいなぁ

でも高いんだよなぁ
ネットで調べたらコストコに割安のミモレットが売ってるらしい。
つくばコストコ、いってみるかなぁ

おいしいタイ料理屋

仕事が結構忙しい。
一日5,6時間睡眠が続いてる。
本当は8時間は寝たいところなんだけど。

結構近所なんだけど、有名なタイ料理屋があって、嫁と共にハマッてる。
タイ料理と言えば、東京に住んでいた時に4,5年に渡って行きつづけた五反田のコリアンダーテーブルというタイ料理屋が潰れてから、まったく良いタイ料理屋に巡り合えてなかった。けど、ここにきて美味しい店に出会えた。嬉しい!

サワディ
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8000406/

特にランチが¥500で安くておいしい。
先週の日曜日も行ってきた。
タイ風ラーメンがうまい。ナンプラーもパクチーもどんと来い。

はるばる茨城のラーメン山岡家までいってきた

PPM家では数ヶ月に一度「ジャンクフードを積極的に食べに行く日」としてジャンキーデイが制定されています。

というわけで、今回は、はるばる茨城県にあるラーメン山岡家まで行ってきました。嫁のリクエストとして、途中、北千住の銀だこでタコヤキも食べてしまおうというジャンキーっぷり。

夕方18時、山手線の日暮里駅から常磐線で北千住に向かう。

銀だこ@北千住マルイ
▲北千住のマルイ地下のフードコートに銀だこがある。はじめて北千住に来たけど、意外と雰囲気は悪くなくて、子供でも出来た日には住むには悪くない場所かなぁと思ったり。LUMINEもあるけど、8時ぐらいで閉まるらしい・・・?

 オリジナルの烏龍茶がイカス
▲銀だこオリジナルの烏龍茶と、たこ焼き。

ちなみに、この時点で二人とも何も食べていないという準備の良さ。いつも嫁の手料理だけど、意図的にジャンクになるという醍醐味です。

北千住からつくばエクスプレスに乗り換えて、守谷駅で下車。20時半到着。

ちなみに、ラーメン山岡家は基本的に幹線道路沿いにしかなく(経営戦略らしい)、都内から車なしで行けるのは守谷店かつくば中央店に限られるわけです。守谷店は、つくばエクスプレスの駅から降りて15分~20分ぐらい歩いたところにあります。遠いけど、山岡家のラーメンが迫り来ることを考えれば、むしろ血湧き肉躍る。

嫁
▲ラーメンにビールという激しいジャンクオーダーに驚く嫁。

まさに神ラーメン
▲キターーーーー!!!嫁は初の山岡家らしいので、期間限定の塩とんこつではなく、基本中の基本「しょうゆねぎラーメン」とギョウザ。

すばらしい。学生時代に週何回も通っていた味がよみがえる。これぞジャンク。 山岡家特有の極太ストレート麺が泣かせてくれる。

が、嫁はどうやら極太ストレートが口に合わないらしい。このおいしさが理解できないとは・・・けしからん!

まぁそういう自分も8年前、つくばの大学生になって山岡家に初めて行ったときには、あまりのトンコツ臭さと極太麺に衝撃を受けたわけで、嫁の初体験の気持ちもわからないでもない。その後のトレーニングを経てここまで味覚が鍛えられたわけです。あと5回ぐらい食べれば、もう忘れられなくなるでしょう。

その後、つくばエクスプレスでたっぷり睡眠して秋葉原に到着。ブックオフに行った後、いつもどおり秋葉原ドンキで食料品を購入。怪しいNONG SHIN製のインスタントラーメンも購入してみました(こないだ食べたのはチゲラーメンだが、今回はキムチラーメン)。

ジャンクフードバンザイ!

NONG SHIMチゲラーメンについて

3連休オワタ。。。なんという光速。

ドンキで購入したチゲラーメン(下の写真)を食べてみました。

IMAG0032

それなりに美味しかったものの、チゲとか言いながら、ぜんぜん本格的なチゲじゃなかった。パッケージのイメージに騙されたぜ・・・チゲ風味といったところ。そりゃそうか。

実はこのラーメン、「辛ラーメン」と同じNONG SHIMという韓国のメーカーのものだった。それにしては辛ラーメンとは味が違って、なんか拍子抜けした感じ。。。辛ラーメンと比べて、辛さはかなり抑えられてて、麺はオイルが少ない感じ。

最終日の今日は、嫁と一緒に青山にあるドレスショップに行ってきた。帰りに5,6年ぶりに竹下通りを歩いてきた。18,19の頃は色々がんばってたなぁと、昔の自分を振り返りつつ。いつのまにかだいぶ社会の荒波に揉まれてたことを実感するに至りました。

さて、、、明日から会社でございます。面倒くせぇぇ!!