タイムスリップしてきた

先週、娘と嫁を連れて実家に帰ってきた。
もはや実家に帰っててもヨチヨチ歩き出した娘が話題の中心となるし、嫁も何回も実家に来ているのですっかり家族感が出てきた。

そんな中、うちの母が、僕が高校まで使っていた部屋(いまも一応部屋だけはある)を、ステンドグラスづくりのアトリエにするとか言い出した。
ずいぶんと高尚な老後の趣味だことで大変結構なことなんだけど、それよりも、自分の部屋の整頓なんて突然言われても18歳?か19歳?から12年も時が止まった部屋をひっくり返すのがなかなか大変だった。

ファミコンのソフトはとりあえずプレミアがついていてちょっとしたお小遣いになるので売ることに。ゲーム機のハードは骨董品にしかならないので破棄。

大学の時に音楽の趣味でターンテーブルやらミキサーやらを買い込んだものがそのままホコリを被っていた。残念だけど次に音楽に講じる予定はまったく見えないのでハードオフ行きとした。

あとはVHSのビデオテープがいろいろあって、「大晦日だよドラえもん」を小学校のときからずっと撮りためたやつとか、ジブリだとか、高校のバンドのライブをビデオ撮影したようなものまであった。当時はドラえもんのビデオをレンタルするにもお金がかかるのでビデオテープが擦り切れるほど見ていたんだけれど、20年の時を経て僕は遂に大人になり、ドラえもんのDVDなぞ一瞬で買える財力を身につけることに成功した。小学生の俺よ、その心は受け取った。よってビデオテープはすべて処分。

次に出てきたのは、当時のパソコンに関連する本。はじめての9801だとか、MS-DOSプログラミングの本だとか、8086アセンブラだとか、到底小中学生が読む本じゃない本がたくさん。この変態的趣味のおかげで、僕はいま何とかメシを食っていけていると思うと、本当に子どもの頃の俺には頭が下がる。プログラムがどうしても上手く動かず、教えてくれる人なんているわけなくて、インターネットなんてない時代だから検索とかいう便利なものもなく、ただ泣きながら本の隅々をくまなく読んでたのでございます。今の僕は、その頃に相当する努力をしているかと言われれば、ちょっと自信がない気もする・・??いや、今もけっこう頑張ってるか。 …とか思いながら、現在では価値ゼロの本だらけなので、オール処分の判決。

そしてそして、最後に現れたのが、ゲームで言えば「禁断の箱」的な立ち位置の箱。中学とか高校のときの、色々な人と交わした手紙とか写真とかの類で、その当時苦しみ悩みぬいた人間ドラマが詰まっている箱。僕の人格形成の生々しい現場がそこには書かれていて、あまりにも悩んでいたため、時が経って客観的に冷めて読めるようになるまでしまっておこうと思っていたもの。けど、大学生になったぐらいで読み返しても全然ダメで、就職してからも振り返っても生々しいままで、12,3年が経って30歳になったこのタイミングでちらっと読んでも、やっぱり生々しかった。。。ぜんぜん客観的になれない不思議。若干、娘が出来て父親の立場になったことで、少しだけ違う視点で見れるようになったかもしれないけれど、それでも読み返すと高校生の時のどうしようもない感情になってくるから不思議。いつまでたっても高校のときの自分が居るらしい。すごいね。というわけで、これは捨てるわけには行かず、でも物理的な紙が寿命を迎えてボロボロで(授業宙に配られたわら半紙の裏とかに書かれていたりするw)、ぜんぶScanSnapでPDF化することに。ぜんぶスキャンしたら100ファイル近くあった。なんか、すごいよねIT社会。たぶん100年前なら物の寿命と共に思い出も消えることになっていたのに、IT化されたおかげで永遠に忘れられないっていう。恩恵なんだか功罪なんだか意味わからん。。。 そして物理的な思い出箱は長い時を経てシュレッダーとゴミ箱行き。

そんな感じで、すっかりタイムスリップしてた。
こうやって色々と振り返っていくと、子供の時からの延長に今の自分が確かにいるんだな~という気持ちになる。
そして同時に、もうノビノビと生きていこうという前向きな気持ちにもなる。
会社をやっていると、どうしても短期的で目の前の小さな事象に対して注力しがちになるんだけど、一個人として僕が縛られているのは30年越しの自分自身なわけで、そこらへんは見失わないようにしたい。
ポイントは、自分が持っている欲という欲はトコトン追及しまくって手に入れて、そして飽きて、何にも欲がわかなくなって、ただ穏やかにお茶をのんでツルツルの状態になりたい。
あとどのぐらいで到達できるんだろうな~。

GLAMOROUS SKY

最近まわりの同期、特に女の子から、「NANA、ナナ、なな」とよく耳にする。俺の持っている情報アンテナの中で最悪の感度を誇るのが芸能ネタなんだけど、俺の耳にまでそんな単語が入ってくるんだから、2・3年ぐらい前には火種があったに違いない。NANAで知ってるのは、女性向けのマンガで、バンドと恋愛がテーマで…

最近まわりの同期、特に女の子から、「NANA、ナナ、なな」とよく耳にする。
俺の持っている情報アンテナの中で最悪の感度を誇るのが芸能ネタなんだけど、俺の耳にまでそんな単語が入ってくるんだから、2・3年ぐらい前には火種があったに違いない。NANAで知ってるのは、女性向けのマンガで、バンドと恋愛がテーマで、中島美嘉が主人公で映画をやってたりしてるぐらい。内容はよく知らん。

が、テーマ曲だけは都内を歩いてると嫌でも耳に入ってくる。GLAMOROUS SKY。いやね、中島美嘉のDVDの中で「作曲・
hydeです」っていうMCを最初に聞いてびっくりしたんだけど、スルーしてた。

んで、ふと気が向いたので、最近はJ-POPなんてぜんぜん真面目に聞かなくなってたんだけど久しぶりにCD借りてヘッドフォンで爆音で30回ぐらい隅々まで聞いてみたんですよ。

そしたらねぇ、いやー、もうやっぱ俺hydeが作る曲がホント好きなんだなぁと。

中島美嘉の声がディストーションの海の中で浮いてるんじゃないか、とか、「ねむれないよぉおおぉぉ」が青臭過ぎ、とか、そういう話は置いといてですね、IV-V-VI-の王道の上昇進行を全力で身にまといながら晴れ上がるようで切ないメロディをドライブ感溢れるドラム&
ベースで伸び伸びと突き抜けさせるサビのこの感じ!!!!!! ラストのサビのフレーズ、女性の声のカブせ方(3:45)とかね、もう俺のバンドマンだった青春時代が目の前をFlash back!!!!!!! イヤッホオオォオォォォォゥウゥ!!!!!!

いいなぁ、バンドをやめてクラブサウンドに移り、ポップから離れてHipHop/Jazzに移り、ギターから離れてピアノに移り、ブルーノートの飾り方を練習するようになって、もうこんなラルキーな曲は書けなくなってるんだろうなぁ。。。
あーーなんだかちょっとバンドまたやってみたくなった。

というわけで、全国の少年少女バンドガイズよ!叫べ!ギターをキザめ!ベースをウネらせまくれ!ハイハットを全開にして虹を渡れー!!!

…っはぁはぁ(´Д`;) 興奮しますた。

GLAMOROUS SKY ( NANA starring MIKA NAKASHIMA )
(1)
I - V - IV - IV
VI - V - IV - V
I - V - IV - IV
VI - V - II - II
V -
(2)
IV - V - VI - III
IV - V - VI - V
IV - V - VI - V
IV - V - V  - VI
Key: E (ホ長調)
(1) E B A A C#m B A A E B A A C#m B F#m F#m B
(2) A B C#m G#m A B C#m B A B C#m B A B B C#m

あ。

その判断は容易かつ迅速だった!
「あ。俺には彼女を引き付ける魅力が何ひとつ無い。」
そんなことが最近ふつーに認められる自分、こんなんでいいんか〜?
久しぶりの飲み会でした!
みんなには多大な気遣いをしてもらい、とても感謝しています! ありがとう〜ヽ(`Д´)ノ
この恩はいつか利息付きで返す…はず…

「MASCHERA」マスケラというかなりマイナーなバンドが中学か高校の時にGiGSに載ってました。
ビジュアル系全盛というときに、やっぱりそっちの表向きだった気がするけど
これがまた美しくないんだなぁ。
ギターは爆笑問題の田中そっくりという印象が。。。
で、そのマスケラの曲を今更はじめてきいてみました。
[e’kou]って曲!
って、なかなかいいじゃん!!!! 思ってたのとぜんぜん違う…
普通に聴けるキャッチーなメロディーと綺麗な打ち込み+バンドサウンド。

が、やはり何か欠けている…(´д`;)

学園祭終了

678と続いた筑波大学の学園祭も特に何事もなく終了しました。自分は弾き語りサークル・アンプラグドの手伝い。
学園祭には筑波大以外からもいろんな友達が来て、ばったり出合い「おぉ〜!!」と声を掛けあう機会がたくさんあった。知り合いが沢山いるのは良いもんだと納得。

三学の池ステージでやってたのはどこだったのかな、筑音かな? ポルノグラフィティやってるのを聞いて思わず「ああ、上手い!」
自分も中学高校とバンドをやってたんで、各パートのあのまとまり方にはとても感心した。まとまるって事はバンドならではの難しさではあるけど、全パートが完成された時の迫力はさすが。
自然とアンコールが出るような人を動かすライブは、やっぱり見てて気持ちがいい!

windowsにmuleとかインストールしてみました