通過

某ベンチャー企業、おととい受けた2次面接の合格の通知がもうきた。一番最初、適正試験で割り算ができなくて落ちるかと思ったもんですが、いよいよ次で最終面接です。英語で言えばラストインタビュー?なんか映画の題名っぽくていい響きだ・・・。役員相手に刀の稽古してきます。これが合格すりゃあ、3月中にはしっかり内…

某ベンチャー企業、おととい受けた2次面接の合格の通知がもうきた。一番最初、適正試験で割り算ができなくて落ちるかと思ったもんですが、
いよいよ次で最終面接です。英語で言えばラストインタビュー?なんか映画の題名っぽくていい響きだ・・・。役員相手に刀の稽古してきます。
これが合格すりゃあ、3月中にはしっかり内定もらえることになるので気分的に嬉しい。

本命企業のリクルータの人とコンタクトをとって、自分で下書きしたESをリクルータの人と一緒に推敲した。
すごく丁寧に指導してくださって、こまめに連絡もあり、ありがたい限りです。
その企業に対しては今のところ自分が学内で一番素早い動きでコンタクトとってるっぽいので、このままのペースで行けば4月末には就活終了できる。
このままのペースでいけばね。。。このままのペースで。

就活してて思ったんだけど、社会人と学生で、時間の感覚にズレが相当あるから、
このズレをしっかり意識するかしないかで印象が変わってくると思う。メールを2,3日放置しておくとかタブー。
うちの研究室は特にそのへん厳しくて、1日以上コミュニケーションをしないで放置しておくと危険だし、
先生と分単位でメールのやりとりすることもある。自分は院生までやってきたから慣れてるけど。

マイペースでやってると社会人にはナメられると思った。俺はナメられたくない。そのリクルータの人のメールにはチカラの限り即答。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください