GW前半、新潟帰省

嫁の実家の新潟県まで3泊4日で里帰りしてきた!

これまでずっと新幹線で行ってたけど、
つくばに引っ越して車もあるし、チビもいるので、新幹線じゃなくてドライブで行くことに。

で、やっぱりものすごい勢いで孫が可愛がられた。
やっぱ孫って、そういう役割なんだなぁ。。。

三条市の某河原で嫁と娘

娘アップ

6ヶ月になってだいぶデカくなりました

しかし、日付を休日からズラしたので全く渋滞には遭わなかったものの、
子供がグズって片道6時間かかった。
でも、新幹線なら往復で何万円もかかるのが、3人で1万円ちょっとなのは、すごくお得。
これからは帰省は車だなぁ。

GW後半は怒濤の仕事でつぶれる予定。
まぁ、仕事あるだけ非常に嬉しい。

伊豆旅行

今年から独立をする等々で色々と忙しくなるから、あんまり旅行いけなくなるってことで、嫁と伊豆まで温泉旅行にいってきた。もちろん足は、赤フィット君。

旅行コース:
修禅寺→今井浜海岸の温泉宿→河津から松崎→堂ヶ島の洞窟ツアー→西天城高原→西伊豆スカイライン

1日目。
常磐道から東名に抜けるため、中央環状線と山手トンネルを使ってみることに。

が、さっそく首都高の大渋滞にハマるの巻。

C2山手トンネルの大渋滞
C2山手トンネルの大渋滞

初の山手トンネルも台無し。
結局、茨城から都心を抜けるまでに3時間かかるという失態。
その後東名で沼津まで1時間ぐらいで走る。
伊豆入り。

とりあえず、修禅寺へ。

伊豆 修禅寺
修禅寺

いいですね。夏です。

境内に、だるま??みたいな石があった。
適度にいい顔してる。

だるま?顔?修禅寺の石像
だるま?顔?修禅寺の石像

そのまま国道で天城越えして、旅館に到着。
泊ったのは4年前と同じ、桐のかほり「咲楽」という温泉宿。
とにかく飯が激的に美味い。

桐のかほり「咲楽」の夕食。ガチうまいです。
桐のかほり「咲楽」の夕食。ガチうまいです。

海鮮ドカン。
嫁も非常にご機嫌だった。

生ワサビをおろしまくる嫁と、御造りドカン。
生ワサビをおろしまくる嫁と、御造りドカン。

夜、部屋から海を見たら、デカい満月で海面が照らされているので、
23時ぐらいだったけど、急いで海岸まで下りて一眼レフのPEN君を準備。
シャッター解放で撮ったら、なんだかいい写真になった。

満月の海岸に両手前回
満月の海岸に両手前回。ハイヤァァァ

5秒露光でこれだけ明るく映るんだからF2.8の単焦点レンズすごい。

で、2日目。
今井浜海岸から河津、松崎を進み、堂ヶ島海岸へ。
15分ぐらいの遊覧船に乗る。

堂ヶ島の遊覧船
堂ヶ島の遊覧船

結構、海が青くて綺麗。
そして遊覧船は、洞窟の中に入ってくれる。

堂ヶ島の洞窟の天窓
堂ヶ島の洞窟の天窓

なんつーか、ディズニーランドのアトラクションっぽい。

午後は西伊豆スカイラインへ。
とにかく、西伊豆のスカイラインの景色がすごかった。
駿河湾と富士山が一望できる。
Google Earthみたいな景色になってた。

だるま山高原から富士山と駿河湾を眺める
だるま山高原から富士山と駿河湾を眺める

結局、2日間で合計700km走った。
満足。満足。