祝!納車! Peugeot 207CC

実に構想6年!!!

その時が来たーーーーーーーーーーーーーーーーー

Peugeot 207CC イナリー・ブルー!!!
小貝川の堤防の道、背後には筑波山!

いやぁ。。。
語るよ。。。
語る。。。

まず、なんで車が好きなのか?

そもそも自分、「運転=ストレス解消」というタイプで、もっと言えば、自分の好きなようにやってないと(他人のレールに乗っている感があると)ストレスを感じる性格で、そんな性格だから、電車はストレスの塊になって、車じゃないとだめ。

大学生の時からずっと運転が好きで、夜な夜な関東近郊の高速道路を走ってた。大学卒業後に就職して、松戸市に住んむことになっても、車を手放せず、安い給料の中、月極駐車場を契約して車だけは維持。毎日、電車で品川に通っていたにもかかわらず、ストレス解消のため、夜には常磐道は流山ICから都内に向かっていた。

がしかし、電車通勤の苦痛に耐えられず、五反田に引っ越すことになり、泣く泣く愛車(日産のプリメーラ・カミノ)を実家に置くことに。最後に車を降りるときには車に対して何か申し訳ない気がして「また運転しにくるからな」とかそんなことを言ってた。

そして車のない東京の電車生活5年間に飲み込まれる自分。
五反田のマンションの駐車場代は2.5万円。
そのあと引っ越した港区にいたっては月5万円。
車がどんどん遠のく。。。

どこに出かけるにも、駅まで歩いて、電車を待ち、変化のないカーゴに揺られ、終電を気にする日々。
深夜2時に気分転換に出かけようにも電車が動いてない!
ましてやケンタッキーを食べながら快適なエアコンで音楽を大音量で流しながら、
テンションMAXで鼻歌うたうことなんて到底できない!!!
何より、それが死ぬまで続くるのかと思うと、ストレス OUT OF RANGE!!!!!

というわけで、(それだけが理由でもないんだけど)、
都内からつくばに引越し、念願の車生活に戻ることになったのでございます。

さて、次。

なぜ、オープンカーなのか。

運転が好きといっても、スピードだとか運転テクニックとかそういうのには全く興味がなく、
夜にガラガラに空いた高速道路を、まったりと走れればそれで良くて、
特にスポーティな性能とかまったくいらないのです。

だから、じっくり物事を考えられるとか、無心になれるとか、
ストレス解消のための空間づくりの方が重要になってくる。

そんな、ドライブを最高に楽しむための色々を考えていたわけですが、
結論として「屋根いらねぇ」と。
走ってる感があって、開放感があって、ストレス解消にはオープンカーは最高なはず!!

最初、オープンカーなんて考えてなかったんだけど、
今のマンションの駐車場にBMWのZ4があって、
「あ、オープンっていう選択もあるのか」と思ったのがきっかけ。

というわけでオープンカーを検討。

最後、なぜプジョーなのか???

これもですね、また深いようでそんなに深くないけど思い出深いエビソードがあるんです。

いまから13年前、17才の高校生の時に、オーストラリアの田舎にホームステイしてたとき
そこのホストファミリーの車が、超絶ボロボロのプジョーだったのがきっかけ。

もともと車種とかメーカーに疎い自分、日産とかトヨタとかしか知らなかった中に
プジョーっていうメーカーがあることを知り、以来、何故か頭に焼き付くことに。

そもそも、小さいころから、まわりと同じものを使うよりも、
他の人があんまり持っていない物を持ちたい、みたいな願望がかなり強い人間なので、
それ以来、「いつかプジョー」みたいなのが頭の中にずーっとあった。

そして、今回、念願の車の購入のタイミング。

プジョー・オープンカーという選択から導かれたのが・・・・

207CC!!!

ほんとは206CCにしようかとも思ったんだけど、
輸入車のわりにちょっと内装がアレで、
同じ値段だったら国産車のほうがずっといいなぁという印象だった。
でも、207CCを試乗して、「あー国産とはちょっと違うかも」的な感覚に。
試乗してみたら、風の巻き込みも少なくて、かなりいい。
エンジンがちょっと弱いかなっていう印象だけど、まぁ走りの性能はそれなりでOK。
なにより、普段のクーペスタイルの見た目も悪くない。
っていうか、知らない人が普通に見ると「クーペ?」っていうぐらい、分からない。

色について

プジョー207CCに決めていたときの、ある夜のドライブでの出来事。
つくば中央ICから圏央道に入ったときに、偶然、目の前に207CCが!

ちょっと申し訳なかったけどピッタリ後ろについて、ライトで照らすと、
なんかグレーじゃない! 青みがかってる!
テールランプの赤と淡い青が、激しくカッコイイ。

帰ってきて、すぐにカラーバリエーションを調べて
「イナリー・ブルー」と判明。
その時に色は決定。

そんなこんなの経緯があり、プジョーのディーラーに行って試乗したり、
中古車屋さんを見て回ってイナリー・ブルーを探したり
(実はイナリーブルーはそんなに人気ではなかったようで、今はもう絶版になってる、幻のカラー)

ついに1/24、納車となったわけでございます。

その夜、
ちょうど都内で食事をする予定があったので、
電車じゃなくて車で行くことに。

オープンにして首都高~常磐道を走ってきた。

それはもう、
最高というか、あまりの開放感に、C2を湾岸方面に走ったとき、
変な笑いが出てきた。。。

高速だけじゃなくて、下道も、同じ車なのにオープンにしてると別世界で、
辺り一面の都会の喧騒もそのまま中に入ってくる。

帰りの常磐道も、走ってるときにちょっと上見りば、
冬の星空すごい。

やーー
ほんとすごいわ。。。

いつか車載動画を撮影しようかと考えてる。

ちなみに、真冬にオープンにして死にそうにならないの?という感じだけど、
オープンカーはそもそも冬の乗り物で、
暖房が冬のオープン時に向けてデザインされている。

逆に、夏の昼間は絶対にオープンにはできない(すぐに熱中症になる)。
夏の湘南の海をオープンカーで走るイメージ、あれは完全にフィクション。

といっても、さすがにこの時期の夜は寒いだろうと思って、
ダウンジャケット+手袋装備していったら、大丈夫だった。
ただ、ちょっとフロントガラスの上に手を伸ばして風に手をかざすと、
一瞬で手の体温が奪われてヤバかった。
すごい熱の設計だと思った。。。

いかん書きすぎた
とりあえず祝!納車!

登記のための国の手続き

とある仕事をいただけることになり、とりあえず発注が必要だから急遽登記だけをしておく、ということになった。そのためのいろいろ面倒な書類作りをしております。

僕はまだサラリーマンなので副業禁止・取締役にはなれないので、共同創業者に取締役になってもらうことに。

一式としては、登記申請書、定款、取締役専任と本店所在地決定書、取締役の就任承諾書、払込の証明書、委任状、印鑑届出書、登記すべき事項のCD-R。
これをシコシコとWORDで作成して、印刷して実印をバコバコと捺印していく。

特に定款は会社の憲法みたいなもの、いわばご本尊なので、3部作って製本する。田町駅近くのキンコースでチョイチョイっと製本してもらう。1500円ぐらい。

さらに、ご本尊である定款は、認証(えらい人に公的な書類としてお墨付きをもらう儀式)してもらわないと申請できないことになっているので、公証役場へ。
公証役場とか始めて聞いたけど、遺言の認証とかもやってくれる場所らしい。へーへー。
公証役場はいろいろな場所にあるらしい。場所よってはかなり混んでいるらしく、自分の場合は五反田公証役場へ赴いた。五反田にはしばらく住んでいたこともあるし、いろいろと思い出深い場所だ。五反田公証役場は、駅近くの雑居ビルの中にあって、とても国の機関っぽくはない・・・。
入ると、いかにも法律家のベテランそうな先生(おじいちゃん)が出てきて、定款の内容を一通りチェックしてくれる。そして4万円分の印紙を貼る。3部のうち1部を公証役場が保管。2部を認証の証明書みたいなものと一緒に返してくれる。時間的には待ち時間ゼロで、だいたい30分ぐらいかかった。眠くなった。
手数料、5万円也。たっけえ・・・。ほとんど拝観料だと思って払うことに。

さらに資本金も振り込み終わり、あとは明日、会社の印鑑が届くので、残りの書類に捺印すれば作成完了。これを東京法務局に提出すればok。15万円の登録免許税っつーのを払うことで、受理されるはず。

法務局には事前に問い合わせたところ、だいたい申請してから中4,5日で登記は完了するらしいので、そのあとは登記内容証明書と会社の印鑑証明をもらうことができる。そうするといよいよ銀行に法人口座を作ることができるようになる。ここまでなんとかやらねば。

ちなみに登記場所は東京都千代田区なので、東京法務局直轄となる。九段下駅から少しあるいた合同庁舎の3階。法務局なんて普通お世話にならないから、いろいろ見てきた。特に登記相談の窓口にはいろんな人が来ていて、そこにいるのはもちろん自分の会社を興そうという起業家なんだけど、怪しいおにいちゃんとか、若い女性も多かった。

人間観察は少しだけ面白かったけど、とにかくその他の作業がマジめんどくさ。。。
書類提出して会社設立して金儲かるわけじゃないのにね。
というかスタート時点ではすでに手数料とか諸々で巻けてるわけですが。
あと少しの辛抱だから耐えるのみ。

日本酒の会:今の会社のいいところ

日本酒
超フルーティ!!!

最近、うちの部署では夜になるとオフィスの会議室で密かに「日本酒の会」というのが開催される。日本酒に詳しい人がいて、その人が仕入れてきた幻の酒を飲むんだけど、これがまた格別。さらに、日本酒業界の歴史や業界の課題や政治など、いろいろな話を聞くことができる。本当におもしろい。
で、最初は2、3人でしっぽりと飲んでいるところに、だんだんと匂いを嗅ぎ付けて、バイト君まで集まってくる。最後には、シニアから若手まで部署のみんなで、わいわい。

そんで、技術的な話とか業界の話とか、俺たちの会社どうなるんだろうとか、こうやって勝つべきだとか、まじめな話も超熱く議論される。

今の会社(部署)、いろいろ面倒なことも多いけど、こういう文化はすげー好き。

だから、仕事が帰宅が終電近くになるときもあるけど苦にならない。
むしろ「よし、徹夜でやってやるかwww」みたいなノリで進む。

うーん、、
ちょっと辞めるのが惜しいかなぁ

で、昨日は、会社でほろ酔いになったあと、さらに五反田に移動して、男2人のサシ飲み。
もちろん、経営に関しての相談。
経験がある人の生の意見が聞けるのは貴重だ。

師走最初の土日

いよいよ12月で、寒くなってきました。年末ですね。適当に過ごしているのでかなり時間がたつのが早いです。

昨日は午前中寝て、午後から電子工作。夜には五反田で飲み。五反田からならタクシーでも1500円ぐらいで帰れて、同じ方向のヤツがいれば安上がりなんで、終電気にせずダラダラと飲める。五反田にゃあ良くいくタイ料理屋があって、ほんと、トムヤムクンすすってはシンハーを飲みまくるのが幸せ。

最近は電子工作にハマってる。もう電子部品買いまくって、なんかいろいろ電子工作しまくってる。ハンドドリルも手に入れたので、ケースの加工も思いのまま。ヤスリでけずったりもできる。(嫁に嫌な顔されるけどね。。。)

ってか、電子工作みたいな趣味以外に目新しいことがなくなったかも。そんなに飽きやすい性格じゃないと思うけど、生き急ぎがいよいよ祟ってる感じで。仕事もなんだか転職して不安定だったのが安定してきて、それなりに先も見えるような見えないような。

実家に帰ってのんびりしたい、頭からっぽでホケてたい。ってのが本音。けど今月も仕事はボヂボチやることあるし、年末ハワイに向けて土日の予定がツマリーノで、あんまり自由な時間も豊富にあるわけじゃない。

今日テレビ見てて、40代女性で働きづめだったけど乳がんになって人生を見つめなおした、って人のドキュメンタリーやってたんだけど、思わず見入った。自分と重ねるわけじゃないけど、いろいろ共鳴するところは多かった。結局、東京でITのサラリーマンとかやってると、もうだめなんだよね。価値観も時間間隔も何もかも麻痺しちゃって。俺もガンが見つかってハッと我に返るような感じがする。でももう仕方ないよなこの環境は。嫌ならすべてリセットで環境変えないとだめだもんなー。

twitterのタイムライン見てると、人間模様が見えて興味深い。みんな大きな渦の中で翻弄されているように見えて、自分もその一部なんだなーとか考えると、まぁちょっとした暇つぶしにはなる感じです。

ではでは。

五反田Remyのレストラン

先日、五反田のremyに初めていってきた。
8Fがレストランで、お昼ごはん。

やさい家めい
http://www.eat-walk.com/gotanda/
東京都品川区東五反田2-1-2remy五反田8F


大きな地図で見る

野菜ビビンバとか、完全に女性向けにチューンナップされたメニューでしたが、結構おいしかった。店内も洒落た感じで、デート等にもばっちり対応できるかと思われます。お値段は若干高め。うむ。

ちなみに、五反田に住んでいた自分がゴリ押しするおススメ店舗は、アジア・タイ料理がうまいコリアンダーテーブルと、刺身がうまいだいぜんと、安いのに雰囲気がいいT2っていう立ち飲みバー。いってみるべしべし。