オフィスを構えるなど

さて、有給期間が1ヶ月あるので、色々今のうちにやらなきゃいけない。

とりあえず、1週間ぐらいで秋葉原駅から徒歩30秒のボロいビルに小さなオフィスを構えました。
壁がきったないから、ペンキまで塗ったよ。
作業ほんとにがんばった。

そんで、自分の部屋にあった本やら開発機材やらを一式レンタカーで搬入。
さっそく溢れ気味。。。 まぁ家賃払ってんだから多少無理にでも使わないと大損だ。

6月中旬からはいよいよ仕事もフルスロットルでまわす予定。
7月には家をつくばに移すので、それまでに色々やれることはやっておきたい。
うむ。

あと、時間が100%フリーっていうのが超絶うれしい。
今の所、自分では心配したほどサボらないことが判明。
経営者がサボってると人がついてこないから、
そこらへんはしっかりしておきたい。。。

サラリーマンおしまい。

というわけで5月31日が最終出社でした。
有給を消化して、6月30日付けで退職。
いろいろ祝ってもらった。
ありがたや、ありがたや。

6月に入ってからは、早速オフィスの準備に取り掛かってる。
カーペット剥がしたり、壁を掃除したり。
建物自体がボロいから壁がかなり古びた感じ。
ペンキを全塗りすれば悪くない感じなんだろうけど、予算的にも時間的にも厳しい。
うまく什器で目隠ししていく方向にする。

10日ぐらいで全て片付けて、早速仕事ができるようにしたい。
オフィス構築って楽しいけどまったく金にならないからやばい。

しかし・・・

5年間とちょっとのサラリーマン生活。
結局自分にゃ合わなかった・・・

朝起きて会社に無意味に行かなくても良いこの感じ、
真昼間から町の中を歩く感じ、
なんか学生んときみたいな感覚だ。
しかも別に楽しくはない。
「仕事しねーとなー」っていう感じ。
不思議だ、不思議すぎる。