以前の記事に書いたように、連休をテコに深センまで行ってきた。久しぶりの海外。いろいろあって、業界の話は公にできないけど、非常に勉強になった。本当に行ってきた甲斐があった。行かなかったら知らないことだらけだったと思う。
で、書ける話として、一番面白いと思ったこと。それは、ふっかけ。
何を買うにも、外国人だとわかると、値段が上がる。1割2割ならふっかけのうちには入らない。5割、10割、一番すごかったのは0.01元を1元、つまり100倍。
今回、わざとヨレヨレのTシャツとジーンズと汚いスニーカーで行った。防犯上の意味と、ふっかけ対策のため。でもダメ。外見はわからなくても、ネイティブの中国語が離せないと、その瞬間「外人」カテゴリ入り。
実際の体験談。
コカコーラ(普通は2.5元)を買おうとして路地裏の小さな商店にいって「コーラ」と言ったところ、「4元」と言う。俺が「ハァ!?」と返すと「No No 3.5元」と言う。もちろん買わずに睨み付けて店から出た。
もっとすごい話。
夕飯で麺を食べるために食堂に入って、値段が13元って書いてあるメニューを注文すると、受付ていたバイトのねーちゃん(高校生ぐらい?)が「where are you from?」と聞くので「Japan.」と答えると。「Oh, 14 yuan, Thank you.」と返してきた。まじで。言われた瞬間意味がわからなくて「?????」っていう顔しちゃったよ。かわいかったから14元払っちゃったけど…
そんな具合でとにかくぼったくる。どこにいってもふっかけてくる。
最初は「日本人ナメられてんなぁ」とイライラ憤慨していたんだけど、あまりにも何度も何度もふっかけられ、しかもふっかける時に息を吐くように自然にふっかけてくる。まるでふっかけない選択肢はない、というが如く。
そして、やっと「あ、これ俺の方が間違ってるんだわ」と理解できた。
つまり物の定価が決まっていて、同じお金であれば誰でも同じものが手に入る状況が、グローバルスタンダードで見れば極めて特別なことだっていうこと。
日本人だから高めにふっかけるのはあるだろうけれど、そういう単純な話でもなくて、彼らは同じ中国人でも富裕層に対してもきちんとふっかけている。
商売根性すごい。
ちなみに、そこで言い値で払うと「交渉できないダメなやつ」という評価になるらしい。逆に声を大きく荒げて「はぁ!?高すぎるよ!○元なら買う。」と自己主張して交渉すると、「しょうがねえなぁ」と言って妥協価格を出してくる(それでもトンでもないぼったくり価格だけど)。何回か繰り返して妥協点に落ち着くと、何故か決済後に、「おまえ中国人みたいだな。」とニヤリと言われ、名刺を渡される。
いやぁ、また行きたい。
なんか居心地悪くはなかったなぁ。
「深センにいってきた」への1件のフィードバック