ふな

三連休。1日目は論文でつぶれ、2日目は作曲、最終日はの今日は釣りに行ってきました。というか、あまりの暑さに部屋の中にいられなくなった。35度近くあったらしい。そういうときは、思い切って薄いTシャツに帽子かぶって外に出るのが個人的におすすめです。部屋の中で蒸し焼きのモグラ状態になるよりは、日差しの下で…

三連休。1日目は論文でつぶれ、2日目は作曲、最終日の今日は釣りに行ってきました。というか、
あまりの暑さに部屋の中にいられなくなった。今日は35度近くあったらしい。そういうときは、
思い切って薄いTシャツに帽子かぶって外に出るのが個人的におすすめです。部屋の中で蒸し焼きのモグラ状態になるよりは、
日差しの下で夏を感じながら逝きたいというわけです。

で、俺に釣りの趣味を吹き込んだプラトン野村と共に、小貝川まで行ってきた。水量もたっぷりだし、風もそんなに強くないしで、
絶好の日和だった。いつも釣ってるポイントは水上ジェットで走り回る若者らに占領されてたんで、新たにポイントを開拓。
用水路への取水口の近くで黒いハチがぶんぶん飛ぶ中、竿を下ろした。

結果、さすが10年以上釣りをやってる野村、30cmの見事なフナを釣り上げた。計5匹。俺はと言うと、バスの稚魚、15cmぐらいのブルーギル、さらに15cmぐらいのフナというわけで、3匹。見よう見まねでやってる割にはしっかり釣果出してるので、
自己満足でした。

のんびり釣りやるのはホントいいねぇ。

っていうか小貝川ってバスじゃなくてフナもちゃんと釣れるんだね・・・。俺はバス釣りには特に興味ない人間で、のんびりチョイふな釣りが好きです。そして鯉釣りをやってみたい。

白湯飯

粥なんて久しぶりに食べたわ。
いままでの人生で最大の胃の激痛に見舞われて大変だった。。。
2日徹夜して山岡屋のラーメン食った直後。
ニンニク入れまくりだったし、やっぱり刺激強すぎたか(*´д`*)
腹を手で押さえながら運転して、部屋に帰ってベッドに横になったら
10秒ぐらいで寝た。 躁だからって寝ずに動き回るとやばいね!
起きたら胃の痛みはおさまってたけど、胃薬とヨーグルト・粥を食べて
安静にベッドで論文よんでました。

土曜、小貝側で1匹バスをゲッツ!!! 記録は26cm(ふつう…)
水量がすごい減ってて魚が凝縮されているらしく、ガンガンえさを食ってました。
野村は2匹釣って、30センチぐらいの奴にウキをもってかれてた。。
コイ釣りたいよ、コイヽ(`Д´)ノ

ミルクチー

また出た! 「午後の紅茶ロイヤルミルクティー」
いつもいつも、発売されたと思ったらしばらくして消え、
デザインを一新して復活する・・・の繰り返し。
激しく好きなんです、これ。
というか、これが発売されているうちは、
ノーマル午後ミルクティーなんてドクターペッパー並の扱いですよ。
10円高いけど是非飲んでみようヽ(`Д´)ノ

学校のLinux端末システムに、id softwareの超名作、
Quakeをインストールしました!
IRIXのときはみんなでガンガン遊んだもんですわ。
おれんとこから起動できます。
ちなみにXバージョンなんで全画面にゃなりません。
そう、、、quake.x11っていうクライアントが
普通にインストールしたら動かなくて困ってた。
どうしようもなかったのでi686用にWinQuakeを再コンパイルしたら完璧に動作!
glibc2のシステムの人は動かなくて困ってる人多いんでしょうなぁ。

明日は釣りいってきます。
清水君が食費を浮かせるためについに自給自足を開始するらしいので。
大洗海岸で魚ガンガン。

あ、台風きてるんだっけか。。。 問題なし!

朝釣り

朝まで清水ん家でいつもどおりの勉強会。
積分ばっかりだよ、、

朝5時ぐらいに「じゃー朝釣りいくかー」ということになり、
牛久沼に行ってきました。 が、つれず。

帰ってきて11時ぐらいまで寝ようとしたところ、
目が覚めると午後3時。 あーあ、なんてこったい。
しかもずいぶん夢でうなされた。 内容は忘れた。

研究室でカタカタとプログラミング。
一服するために何回か大学内を散歩。
7月も中旬だってのになんなんだよこの寒さは!

最近、迷惑メールよくきます。

迷惑メールって、たしかに迷惑なんだけど、
本当に迷惑なのは、別に話したくない奴からのメールだわな。
迷惑メールなら、文句たれながらも削除するだけでOKだけど、
人が相手なら文面考えて親指の筋肉使って返信しなくちゃならない。
面倒。