1周年おめでとう

なんなんだよVistaこのやろう! タイプがりがりしてるとき、「更新があります、再起動しますか」ダイアログだすんじゃねーよボケが!!! 思いっきりエンター押すタイミングで出てくるから、判断する余地もなく「はい」ボタン選択することになったじゃねーか!!! おかげで勝手に更新はじまって5分も待つことになったわボケェェェ!!!! 寝る時間けずってブログ書いてんだ、貴様の更新なんぞに付き合ってる暇はねぇえぇぇ!!

ハァハァ

早いもので、入籍から1年経ちました。ドレスコード付きのイタリアンレストランで、個室ディナー・コース。おいしかった。嫁も喜んでいた。がんばったな俺。

暑い。我が家は、今年まだ一回もクーラー使っていません。ノートPCが、GCCのコンパイルで熱暴走して落ちる。

最近、仕事がクソ忙しいにもかかわらず、プライベートで、あるプロジェクトをやっていて、寝る時間を削ってる。今日もこんな時間。知り合いと、あるサイトを企画・開発してて、こんど政治的な某組織と共同でプレスリリース打つことになった。締め切りも近い。昨日も朝5時起きでプログラミング。カネはもらっていない。カネほしいけど、今は人脈とコネが欲しい。そのために、シッポリと頑張る。健気に頑張る。粛々と狙う。

部屋はジトジトしてるくせに、窓から入ってくる風が非常に気持ちがいい。

3連休なんも考えてねぇ、、、
つーか休む暇あんのか俺

今年も秋がやってまいりました!

昼間は暑いけど、朝晩の冷え込みには秋の訪れを感じざるを得ない。ちょうど夏にも飽きてきたところなので、本当に嬉しいです。

今週は嫁の女友達が泊まりで遊びにきてた。ちょうど嫁とであった頃からの共通の友達なんで、昔話が盛り上がった。

つーか、もう昔話なんだよなぁ、、、自分はまだまだ学生の気分なんだけどな、さすがに気が付かないうちに変わってきてるらしい。非常につまらん!!! 若さってのは何つうか、未来の可能性とか選択肢とか知らないことに対する期待なんだろうなぁ。。。期待なんて皆無な人たちの環境にいれば、それが世界だと思い込んでしまうのが人というものでございます。

まぁー何やったら幸せなのか、ってことに尽きるわけで、若さも老いも特に気にする必要ねえんだなぁ、というのが最近の感想です。

土日かぁ、はええな。

久しぶり(半年振り?)にMark Farina聞いてる。松戸から逃げて五反田に住んで前の職場に慣れてきて生活が安定してきた頃の感覚になる。まだほんの1年半~半年とか、そんなぐらい前の話なのにねぇ。まるで別世界だね。

転職して思ったのは、世の中いろいろ生き方いろいろだけど、やっぱ人間は自分の置かれた環境がすべてだと思い込んで外の世界のことを忘れる傾向があるんだなーってこと。

結婚して嫁と二人暮らしして新たしい職場になったけど、これもあと半年も1年もすれば安定してくることでしょう。そこからまた勝負に出るのか俺?という感じ。

いやはや。体だけは大切に、元気でやりたい。

結婚して、攻殻機動隊を見た

バドワイザー2缶目でべろべろなPPMです、どうもこんばんわ。

攻殻機動隊の1期、1話から26話すべてを3連休で見ました。所見だけど、まぁ、世界観も思想もちょっと物足りない感じかも。笑い男事件は、電脳化の本質を突いたような世界をひっくり返すような事件であってほしかった。あと、アジアの奇跡ってなんだったんだ? って、その辺りが2期で明らかになるのかな?

あと、申し遅れましたが、こないだ結婚しました。

嫁は第3話ぐらいで振り落とされてた。。。主人公のハイレグをやたら気にしてた。

regardless

論文めんどくせーーー。。。。プログラムが全然すすまねーーー。。。 俺のプログラムのスキルが足らないんじゃない!!! 処理速度が遅いのが悪いんだーーー うおぉぉるぁぁ! 人間、時にはプライドを捨てて暴れることも必要であります。 ゆうべ、来年から東京住まい&社会人になるので、いろいろ妄想を膨らませていま…

論文めんどくせーーー。。。。プログラムが全然すすまねーーー。。。 俺のプログラムのスキルが足らないんじゃない!!!
 処理速度が遅いのが悪いんだーーー うおぉぉるぁぁ!

人間、時にはプライドを捨てて暴れることも必要であります。

ゆうべ、来年から東京住まい&社会人になるので、いろいろ妄想を膨らませていました。

たぶん、入社1年目は学生→社会人のギャップに悩まされながらも、環境の変化に心踊らせ、浮かれまくることでしょう。人間、年齢が上がったり立場が変化したり新しい世界に移るとちょっぴり偉くなったような気分に酔うものですが、新世界の楽しさもつかの間、自分の失態や上司の一喝などなどでパッチリと目が覚めるわけです。おそらく、俺の場合、目が覚めるまで半年から1年と見積もっています。

パッチリ目が覚めた後、1年間は仕事に精を出すことになり、社会人2年目には自分の生き方に自問する機会が増えてくると予想。
自分の性格を考慮すると、そのときの状況次第では3年目にはやめているでしょう。結婚してたらたぶんやめない。上手く昇進が続けば「俺はこの仕事に向いてる」とか言ってやめない。あんまり上手く行き過ぎると「俺は独立できる」とか言い出して出走。

さてさて、実際どうなるんだろうねー。とりあえず金ほしー。有名になりてー。