三十路

つい先日、三十路になった。
10年前、20歳になったときと言えば、大学生まっただ中。
あの時の自分と今の自分の差を考えると、本当に別人。
学生、転居、就職、転居、転居、転職、結婚、転居、独立、転居、出産と、まぁ、オンパレード。
同じように10年後,40歳の自分が、同じぐらいに変わっているのかなと、すごく楽しみ。
健康だけにはホント気を付けたい。

生後50日ぐらいの娘の様子:

なんというか、赤ん坊のくせに堂々とした顔つきになってきた。
全身に肉がついて、ブヨブヨ。
相変わらずギャーギャーと泣き、嫁は睡眠時間を削ってデスマーチ継続中。

昔の会社同期から大量のオムツとかもらって、本当に助かってます。

知人が死ぬこととか、キッズ・リターンとか

すごく誤解招く書き方かもしれんけど・・・
なんだか最近、死を意識しながらの発言が多くなってきた。
いや、別に死ぬ予定があるとかそういうわけじゃないし、むしろ大変元気ですから、そういう意味ではないのですが。

最近、友だちとかに対して、
「健康には気を付けたほうがいいよ」とか「体力のあるうちにしかできない」とか
そういう話を出すことが多くなってる。
ブログでも、健康を損なうこと前提の考え方とか、かいてるし。

いやほんと、突然あなたガンですって言われるとか、交通事故に会うとか、致命的でなくても、
難しい病気になるとか、いつかほぼ確実に来るわけじゃないですか。間違いなく。
事実もう闘っている人もいっぱいいる。

20代のいままではそれがリアリティを持てなかったけど、最近は本当にリアルで、
また縁起でもないこと言うなって感じだけど、友達だとか30代だし、死ぬ人も出て来てもおかしくない。
そんで死ぬのは自分かもしれない。死ななくても、避けられない不幸になるかもしれない。

そう考えると、たまに会う友人を見て元気そうだと安心する一方で、
「じゃあまたな」と別れ際には、これが最後かもしれないなと思ったりもする。

「いつまでもみんなと元気でいられたらいい」と思ったりもするけど、
まぁ現実的にみんな健康そのものなんて無理。
みんな病気するし、病気をしなくても、なんかの不幸になるわな。ならないわけないもん。

つか、人生なんてそれが普通なのに、20代はあんまりにも健康が常識だから、気が付かない。
いやぁ、バカだよね。ほんとふりかえってウケるわ。バカだったわ。

そう考えるからこそ、逆に最近ものすごい元気で、
いままで臭いものにフタをしてきた死と病気について、少しずつ向かい合いはじめたことで、
変なプライドとか理想とか追いかけなくなってせいせいしてる。

うまくつながり表現できないんだけど、

北野武の映画で「キッズ・リターン」ってのがあって、
学生のとき、大好きだった女の子が好きだったから見た、っていうだけだったけど、
いまさら、あの映画の意味、たぶんこれなんだろうなぁ、とか思ったりしてる。

30才とかこのぐらいの年になって、みんな一度、学生に戻る感じ。

学生のとき、子供心に加え、健康も自分の才能も無限にあると信じ切って社会に飛び出して、
健康と才能の有限さに気が付いて、
5年とか10年ぐらいで挫折して、
重荷になっていたプライドとか理想を捨てて、
もう一度子供心からやり直す感じ?

まぁ、挫折とかなく仕事つづけて40,50才になってる人も大勢いるわけで、
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、趣味なんだけど。

とにかく出し惜しみ無しで、元気に頑張る。

胃もたれ・・・

おととい恵比寿の温野菜でしゃぶしゃぶを大量に食った後、胃もたれがひどくて食べ物を受け付けない。ハワイで連日大量にビールを飲んだあたりから怪しかったけど、どうやら胃にとどめを刺したっぽい。

昨日の昼はうどん。夕食は、野菜ジュースとクッキー。今朝は液キャベAという悲しい状況。

今日はセンター試験だそうで。なつかしいなーセンター試験。何年前?17の時だから、10年ぐらい前? 俺は筑波大に受けにいったなー。1学の奥のほうの教室だったはず。そう考えると10年後なんて想像できないぐらい変わってるんだなぁ。液キャベ飲んでるんだもなあーーーー。今から10年後もそんなに変わるのかどうか知らんけど。

ノロ

休日出勤してきました。あーあ。延々と同じような日々の繰り返しで出口が見えないのが何ともストレスになってるなぁ。 なんかノロウィルスによる胃腸炎が流行ってるらしい。つーか3月にノロにやられて救急車で搬送された悪夢が再び来るかと思うと、必死で手洗いをしてしまうわけです。会社のトイレの使用も細心の注意を払…

休日出勤してきました。あーあ。延々と同じような日々の繰り返しで出口が見えないのが何ともストレスになってるなぁ。

なんかノロウィルスによる胃腸炎が流行ってるらしい。つーか3月にノロにやられて救急車で搬送された悪夢が再び来るかと思うと、必死で手洗いをしてしまうわけです。会社のトイレの使用も細心の注意を払う。ただの腹に来る風邪だと思ったら痛い目にあいますよ!あ、俺もしかして抗体まだあるんじゃないの?・・・と思って調べてみたら、ノロにも複数種類があるらしく、しかも半年ぐらいで消えてしまうらしい。っておいなんだよ免疫ぜんぜん使えねーじゃん!疫を免れると書いて免疫なんだよ。わかるかDNA?

・・・。

会社のケータイを支給されて、FOMA N903iとWIN W44Kという最新機種の二刀流というカッコイイ事態になっています。
もう会社の呪縛から逃れられないーーー