鋼の錬金術師

仮想通貨もいい感じにクールダウンしてきて時間もできてきたんで、知り合いの零細社長から前から勧められていたハガレンを見た。Amazonプライムで1週間かけて全話。とにかくなげ~! そしてアラフォー入りのオッサンにはさすがに青臭すぎた。。。いい話なんだけど、アニメ演出がドラゴンボールばりの少年具合で感情移入に支障が。10代で見たらハマってたんだろうなぁ。やっぱりこの歳になったからか、世界の理不尽さを容赦なくふんだんに描いてくれる進撃のほうが自分にはしっくりくる。

でもアニメというか物語を書く能力って本当に凄いと思う。少し前にSerial Experiments Lainの脚本かった時にも思ったけど、やっぱり小説やら脚本書くには読み手の心理をデザインする能力がないと無理だなぁと。人の心の動きをプロデュースする能力という意味では、政治家にも通じるような普遍的な力だと思うんだわ。いやぁ、あこがれる。

南千住のガスタンク

前に首都高を運転したとき、6号線から見えるガスタンクにやたら興奮していた二女。

こないだの週末、花粉が舞う中、近くまで行ってきた。

ガスタンクすぐ近くには石浜神社という神社があって雰囲気もよかったので参拝。

白鬚橋近くのデニーズで昼食をとって、そのまま散歩で隅田川を渡って神社へ。

うむ。
あらためて、こういう時間が一番楽しい。

レガシー

算数セットきたよ。

おはじき一枚一枚、棒の一本一本に名前シールを張り続けている嫁。

内容は俺が小学生だった30年前と同じ。

この辺の風習って大昔に決まってからまったく変わってない気がする。

たぶん、「ずっとこうやってきたから」が理由になって
仕組を変えられないんだろうなぁ。