スポーツジム登録

2015年の目標、なんとか滑り込みセーフ。。。
ジムに行く。

2016年のチャレンジはずばり「小さな日常の繰り返しを続ける」

自分、まったくこれができない。
熱中することは得意だけれど、コツコツと繰り返すことが本当に苦手。

でも、そろそろ勢いだけじゃ続かない年頃になってきたので、
練習も兼ねて「習慣」を作ってみることにする。

まずは習慣そのものができるだけでもいい。
成果が伴わなくても構わない。
とにかくすぐには効果が現れない系のことを続けてみる。
まずはビールによってたるんできた脇腹をひきしめるところから。
でも、これは経営についても同じだ。
成長のためにはもう少し目の前のことだけじゃくてコツコツと積み重ねるもの、
たとえば人脈作りあたりがそれに近いんじゃないかと思う。

とにかく、まずはやってみて、ダメなときには、ダメな理由を見つめ直すことにしよう。

Nujabes

大学ん時からダンスミュージック好きになって、
いまでも夜中の仕事は適当なトラックを流しながらやってるんだけど、
やっぱりNujabesの自分へのぴったりマッチ感はすごい。

しかし、、、
やっぱり日本人だわ。
どうしても、これの味がするんだよ。

タイとかインドの曲聞いてもさ、
欧米のジャンルなはずなのに、やっぱりタイとかインドの味がする。

ちなみにNujabesは36歳で事故で亡くなっている。

表層の形を変えても芯に残るやつってのは、長い時間をかけないと決してできあがらない。
そういうものは個人の生きている60年とかの時間軸をはるかに超えて成立しているから、
一個人の趣味嗜好や意思に縛られない、
得体のしれない嬉しさ、安心感、変わらないことへの希望があると思うんだよね。

また年を取りました

先日、34歳になりました。。。
うわぁ34だって。
縄文時代の平均寿命ぐらいなので、
僕は現代でなければここで死んでいたことになる。

だとしたら、中途半端すぎる。チキショウ!

いま振り返れば今年はよかった。
特に夏頃から本格的に調子が戻ってきたことで、
本当にまた生き生きとしてきた。

去年の夏から今年の春ぐらいまでは、間違いなく人生で最悪の精神状態だった。
まぁ覚悟の上で自分自身をえぐった結果だから仕方ないんだけどさぁ。。。
それでも本当に怖かった。
精神が変になることはどういうことか、実によく理解できた。
いつまでこんな状態が続くのかと、もう二度と戻れないのかと、恐怖だった。
自分の思考は自由だと思っていたけれどまったくの間違いだった。
自分は無意識に気分に支配されてることがよくわかった。
まったく同じ状況を目の前にしても、解釈や結論がまったく違ってくるんだよ。
自覚があっただけ、まだ冷静に対処することができた。
言い換えれば貴重な体験だった。
脳の分泌が狂うのを文字通り体で感じることができた。
生き生きとしていられるのは普通なことじゃないんだと知った。

とりあえず、今は元通り元気に生き生きとしていられる。
これは本当にありがたいことで、無駄にできないと、日々感じながらやってます。