うげ、なんじゃこりゃぁぁぁぁあぁ
っていう表情をしていました。
世界には、おっぱいの他にも色々あるのだよ。色々。
うげ、なんじゃこりゃぁぁぁぁあぁ
っていう表情をしていました。
世界には、おっぱいの他にも色々あるのだよ。色々。
前のエントリで書いていた耳が響く症状は、やっぱり風邪の影響だったらしく、ノドが痛くなって1週間ぐらい鼻水がでまくって、鼻水が収まったら同時に収まりました。耳って大事ね。忘れてた。
本日土曜日。
我が家は通例、週末は下の娘と嫁は家でお留守番、上の娘は父と二人で遊ぶ日である。
朝、上の娘と二人でココスの朝食バイキングへ。
3歳以下なので無料ということもあり、かなりコスパがいい。
そのあと、福岡堰のさくら公園へ。
午前中いっぱい、遊んできた。
この時期の公園は気持ちいい。
暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい時期ってそんなに長くは続かないものです。
上の娘はこの春から幼稚園。
いまのところ無事、通っています。
大きくなったもんだ。。。
今年は厄年でもないのに年明けから体調がよくない。
1月には結膜炎からの風邪。
先月には花粉症+風邪。
そして花粉症が去ったと思ったら、、、
4,5日前から頭に音が響くような耳鳴り??が発生!
何か小さな音でも、ひく~い音がグワングワン脳内に響く。たぶん右耳。
朝起きたときが一番響いて、次第にましになっていく。一日の中で波がある。
たまらず耳鼻科に行ったところ、聴力に異常なし。
内耳の不調でしょうとのこと。
疲れやストレスから来る可能性もあるようなことを言われた。
でた、でました、またストレスですよ。
大学生んときに左耳の低音難聴になったことを伝えたら、血流強化とビタミン剤を処方される。
メチコバール。頸椎をグキっとやったときにも処方された末梢神経の修復に役立つ?らしいビタミンB12だ。
これってビタミン飲んでとりあえず放っとけ、ということですよね。
まぁ、、、とりあえず仕事はできるけど、すんごい気になる。
いつまで続くんだろうか。。。
そして昨日からノドが痛くて鼻水が出てきたというコンボ。
まったく最悪ですよ。
嫁からも「体調いいとき全然ないね」と言われる始末。
いやほんとだよ。
体力の衰えなのかもしれん。
いい加減ジムに行く計画を進めなければならないか…
桜は散り際が美しい、これ間違いなし。
満開の桜もまぁいいけど、これからですよ桜は。
散る桜を見届けるところに人生を重ねれば実に味わい深い。
いや~ほんと、最近、自分の性格がまるっきり変わったな~とつくづく思う。
東京に居た時の毒が完全に抜けきった感じがする。
しばらくかかると予想してたけど、やっぱり3年かかった。
ずっと悩んでいた、他人とか世界に対して変な憧れがなくなった。
自己同一性ですね。もはやこの自分でいくしかないという諦めというか覚悟というか。
あと東京の時に感じていた「ここは自分の居場所じゃない」感もまったくなくなった。
今でもたまに仕事の関係で都内にいくけれど、やっぱり「なんかここは自分の居場所じゃない」って思うんだよな。
それが何でなのか、いまだに理解できないでいる。
いつか理解したいと思うけれど、理解できる日は来るんだろうか。
変わったきっかけは、子供が出来たことが大きいのは間違いない。
価値観がゴロっと変わるんだからそうだよな。
ただ、同時に過敏に神経質になってきた。
たぶん守りの姿勢に入ったからだと思う。
何かを失うんじゃないか、いまの幸せが失われるんじゃないかと常にビビってる感はある。
20代の時、おっさんたちを見て、何をびくびくしてるのかと謎だったけれど、やっと分かってきた。
逆に20代から典型的保守派のおっさんに見られてるのかな俺、と少し残念な気持ちになったりもする。
いまもし若いやつらに伝えられることがあるとすれば、何を伝えればいいのか。
昔は同じ目線だったからか、20代と会話するときにすんなりとドキドキワクワクを提供できた。
それが今ではまったくできなくなってる。
まぁドキドキワクワクは消えちゃうことが分かってるからこそ、あんまり煽っても仕方ないなと思ってしまう。
あー若いんだし、いいんじゃね、ぐらいにしか思わない。いやぁ、おっさんだ 笑