水遊び@霞ヶ浦ふれあいランド

今月2回目の霞ヶ浦ふれあいランド(にある親水公園)。

先日買ったCamp Fieldとかいうメーカーの激安サンシェードと携帯イスを展開!!!

イヤッホォォォォ

camp fieldのサンシェード

バキッ

初めて展開するときに、サンシェードの上にある固定金具が壊れた。バキッっと亀裂が。おいおいさすが3千円だぜこの野郎!!!!
上の写真は、応急処置として、ヒモで固定してる。なので全開にはなっていない。もっとピーンとテントみたいに張るはずなんだけど。。。

日曜日、気温30度、少し曇り。
まずまずのコンディションで家族サービスを満喫。

親水公園

この親水公園、子供向けに浅く作ってあって、本当にありがたい。
周りにも同じぐらいの小さい子を連れた家族がいっぱい。
ちゃんと木陰もできるように木が植えられていて、素晴らしい。

今高らかに言おう、行方市GJであると!

つくば市民だから行方市に税金払ってないけど、ベイシアのモスバーガーでお金使ったから許してほしい…

愚行は、その最後に近づければ近づくほどに酷くなる。

山口の集落の殺人事件を又聞きして、都会も田舎も蟻地獄に感じる。
都会は日常と死が遠いし、田舎は日常と死が近い。都会は人と人が遠いし、田舎は人と人が近い。
今は中途半端な場所にいてズルくやっている自分も、いつかはどちらかに帰らないといけないかもしれない。
来たところに帰るんだろうなぁ。
蟻地獄から這い出たつもりでも、また一方の蟻地獄にハマるだけだもんなぁ。

田舎の苛めも学校の苛めもまったく同じものだ。大人だって苛めるし、会社同士も苛めあう。国の苛めも然り。

そういう人の愚行は、その最後に近づければ近づくほどに酷くなる。

外部・内部の抗争の果てに現状維持にしかエネルギーを割かなくなった、いわゆる腐った会社があったとして、だいたい、潰れそうになればなるほど、加速度的に腐り方は極まる。もちろん腐った部署でも一緒だ。腐った人でも一緒。腐ったものが緩やかに回復なんてのは、大概の場合一過性の現象であって、長期的に見れば必ず死に向かう。

国も会社も組織も人も、新しい命はその場ではなく、その場から分離した「卵」からしか生まれない。
卵は、腐った田舎に嫌気が刺して都会に出る若者や、腐った会社に嫌気が刺して独立する若者だ。
ところが、卵というのは、膨大な死に晒された中から運の良い1匹が新しい命として生まれるのみで、残りはほとんどが死ぬ。
つまり腐ったところに残ろうが卵になろうがほとんどが死ぬ。
そのまま老体で腐り果てるか、卵で食われるか、どちらか選べ。
そう聞かれたから僕は卵を選んだ気がするなぁ。

民主主義という大義名分

選挙みてると、東京都で危ない団体が支援してる某候補者が当選したことで話題になってる。

感情に走る選挙や、危ないカリスマの登場、そんな傾向はどんどん強くなっていくんだろうか。
新興国の国政を見ると、議会に武装組織が平然と議席を取っている。あれは、強大な権力基盤が存在しないからだ。日本でいえば、良くも悪くも自民党親分が強大な権力を持ち続けないと、危ない人たちが狙いに出てくる。

民主主義の本質は、民主主義という大義名分を民衆の納得に利用することで、効率よく独裁政治を続けることだ。
もちろん当の議員は絶対に本当のことは言わない。
人は、その歴史から、露骨な奴隷制度と独裁政治の非効率さに気が付き、資本主義と民主主義という建前を用意して民衆を治めることに成功した。
だからこそ、あくまで大義名分として使うのみで、それが本当に国を支配していけない。
強固な権力により支配を受けていない民衆による民主主義は、実質的には、リーダーの不在と等価だ。
民主主義がヤバくなりそうなら、良識ある権力者を信じて、手遅れになる前に「貴族院」に戻すしかない。

レジャー用品購入

最近、子連れでレジャーに出かけることが多くなったので、夏ということもあり、日よけのサンシェード(テントみたいなやつ)と、携帯イスを購入。

416hIzJDjtL
これじゃないけど、似たようなやつ。

これで暑い日も木の下の取り合いしなくて済むぞー!

そういや、つくばのコストコは25日オープンらしい。
近いので一回はどこかで行ってみたいような。。。

3連休

連休2日目は、結婚記念日だった。

とは言っても例年通り出かけたりしない。
さらに、嫁の友達2名がはるばる遠くからつくばに遊びに来てくれるとのことなので、部屋の飾りにもなるので花束を買ってみた。

結婚五周年

夏の花束っぽい。
向日葵がいいなぁ。

花しみじみいいよなぁ。
ちなみに、進化の話としては、花は、葉が変化したものらしい。花粉を媒介する昆虫類との相互作用で、緑の葉がこれほど鮮やかに霊長類に映るようになるんだから、不思議だ。

嫁の友達が子供をつれて遊びに来たので、珍しく休日にもかかわらず子供の世話をしなくてよくなり、山岡家のラーメンをたべたり、愛車の洗車をしたり、昼寝したりのんびり過ごすことができした。

そして連休最終日は、子供の水遊びのために霞ヶ浦ふれあいランドに行ってきた。

ちょっと水遊びできる場所あったなーーぐらいの感じで行ってみたら、結構な規模の水遊び場で、子供連れの家族でごった返してた。。。
みんな子供たちもガチで水着来てたし、ナメてたよ。

けど、つくば市の自宅から車で1時間ぐらいで行けて、かなり遊べることが分かった。
次はレジャー用具をそろえていくべきだなー。

あと、ちょっと前にも書いたけど、家族サービスでおでかけする時のひそかな楽しみになっている漫遊いばらきスタンプラリーのスタンプポイントがあった。行方市の観光物産点でめでたくスタンプ追加! これで合計6箇所、格さんコースへの応募権が決定! が、ここまできたらあと3スポットを加えて黄門様コースを狙うしかない。 いやそんな全力でやるもんじゃないのかもしれないけど、まぁ始めたからには。。。