引っ越し作業いろいろ

本、DVD。
これは限りなく売る。もう時間ないし価値ない本が多いからブックオフでOK。

服。
これは限りなく捨てる。どうせ着ないものは捨てまくる。
スーツとかは、そのままハンガーに掛けたままもっていけるサービスがあるらしい。
そのあたり、超ありがたい。

箱。
いらない箱がいっぱい・・・。どうして取ってあるのか自分でも謎だけど、捨てる。
VisualStudio2005の箱とか、Singer Song Writerとか、そういうパッケージソフトの箱も捨てる。

食器。
これは綺麗につつんで段ボールへ。

機材。
YAMAHAのMU2000とか、ミキサーとかが微妙に使ってないのにおいてある。
これは仕方ないから段ボールへ。 でもいつか音楽再開したいから捨てたり売ったりはなぁ・・・

パソコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機。
テーブル、ソファ、マットレス、棚、鏡。
こいつらは、引っ越し屋に頼むしかない。

つまり、引っ越しとは、主に捨てることだ。。。
人間、こういうときにも身軽な方がいい。

結構忙しい

あっつーーー。
夏ですね、夏。

最近はオフィスも整い、毎日終電近くで帰ってる。
立ち上げ時だから、ものすごい勢いでビジネスのネタを仕込まなくちゃいけない。
今よりも3か月を見ながら生きなくちゃいけないのが、今までとだいぶ違うかんじ。

そして、昨日オヤジがオフィスに来た。
「まぁ、十分だな」っていう反応。
そりゃそうだなぁ。
息子が自分で事務所構えたのだから、まぁ感慨深いんだろうなぁ。
ちなみにうちのオヤジも同い年ぐらいからずっと自営業の人間。
血だなぁ、血・・・。

リトルカブ納車、10年ぶりの原付

きました。きました。

久しぶりの原チャリ。

まず、シフト忘れてた。
踏んで踏んで踏んで、のパターン。
エンジンの音で上げ下げするタイミングも忘れてる。
右足ブレーキの感覚も忘れてた。
さらにウィンカーの下が左、上が右っていうのも感覚わすれてる。

けど、風切るときの肌寒い感覚、ヘルメットの感覚、エンジンの音、あたりはものすごい懐かしい。

考えてみれば、もう10年経ってる・・・。
俺がCD50買ったのって、2000年の3月ぐらいだったはず。
で、秋には車を買って原付は友達に売ってたから、実質半年ぐらいしか乗らなかったかなぁ。
つくばから龍ヶ崎まで走ってたわ。
今考えれば信じられん。

けど、時間ができたら、昔走ってた道をちゃんともう一度走るってのは、やってみてもいいかもしれない。

バイクを買うなど

結局、県をまたぐ引っ越し業者ってことで、ダック引っ越しセンターにした。
7月の平日なので激安。超激安。

さらに、つくばの移動手段として中古のリトルカブを購入。
10年前につくばでCD50乗ってたけど、やっぱりHONDA。
駅前のバイク駐輪場は月2000円ぐらいで、思ったよりも安い。
明日から乗れる。ついに、ついに。
これでバスとタクシーの制約から解放される・・・!!うれしいぞ!

そんな感じで超絶出費中。
稼がないとなぁ。。。

オフィスを構えるなど

さて、有給期間が1ヶ月あるので、色々今のうちにやらなきゃいけない。

とりあえず、1週間ぐらいで秋葉原駅から徒歩30秒のボロいビルに小さなオフィスを構えました。
壁がきったないから、ペンキまで塗ったよ。
作業ほんとにがんばった。

そんで、自分の部屋にあった本やら開発機材やらを一式レンタカーで搬入。
さっそく溢れ気味。。。 まぁ家賃払ってんだから多少無理にでも使わないと大損だ。

6月中旬からはいよいよ仕事もフルスロットルでまわす予定。
7月には家をつくばに移すので、それまでに色々やれることはやっておきたい。
うむ。

あと、時間が100%フリーっていうのが超絶うれしい。
今の所、自分では心配したほどサボらないことが判明。
経営者がサボってると人がついてこないから、
そこらへんはしっかりしておきたい。。。