桜キタコレ

いやー、もうの季節ですよ。こないだ咲いたと思ったらまたですか。

というわけで、緊急深夜徘徊を決定。

どうせ散歩するならということで、自宅近くの夜桜を見ながらレインボーブリッジまで歩いてみた。対岸にはお台場の観覧車が見えてて綺麗だった。なんか車で見るのとはだいぶ違う印象。

KC3A00250003

今日はこれから秋葉原に行って携帯をauからイーモバに変えます。データ通信と通話を一本化する。さようならkddiとウィルコムさん。よろしくイーモバ。要するにデータ通信と適当な通話をする用途ならイーモバの携帯が一番安いんだよ。あと、年間契約の違約金とか、契約している業者が多ければ多いほど制約もキツくなるんだよ。場合によってはADSL契約もコミコミにしてもいい(10Mなんて寝言いってないで光回線パックを出してくれ>イーモバ)。

引越し&環境の変化

ご無沙汰です。ここ一ヶ月は環境の変化というか節目になっていて、バタバタと土日もまったく余裕がない状態が続いてます、、、無論ブログもつづけたいのですが、なかなか時間が取れない!

これまで住んでいたところを公開。五反田です。

KC3A0011

結局のところ、千葉から東京に引っ越して1年半で退去の運びとなりました。

なんか1年半前がものすごい遠い感じ。千葉の社員寮から1.5h通勤していたときは、まだ社会人になって半年ということもあって、ありえないぐらいに退寮したかった。帰っても会社に縛られている感じがしていて、自分の生活をしているという気には、とても思えんかった。。。

で、引越しは、学生時代の友人tbtにニコニコ夕飯払いで手伝ってもらった。実家から車を持ってきて、完全に自力で達成!3連休が潰れたわぁ。下の写真が現在の住処です。港区の某所にデザイナーズマンションがあった。掘り出し物件だー!

KC3A00230002

そういえば、こないだ人生で初めて財布落とした。マジで真っ青。現金のほか、クレジットカード2枚にキャッシュカード3枚、免許証に保険証・・・。そっこーで警察とJRに届けて、全カードを停止したんですが、その2日後に某駅にて発見され、無事に帰ってきました。拾ってくれた人にはハワイ旅行ぐらいプレゼントしてあげたいところですが、誰なのかは教えてもらえず。でもありがとう。

そんなこんなで、港区の新生活のボラテリティはだいぶ極大値付近な感じです。夏ぐらいまでは高めかな。秋には落ち着くでしょう。がんばれ俺!

引越し間近ですが電子工作が止まりません

なんか2月は一回しか更新しなかった。。。そんなに忙しくはないんだけどなぁ。

この土日は引越しの準備。荷物をダンボールにまとめまくりんぐ。いま品川なんですが、次はお隣の港区に住みます。あんましかわんねー。

あと最近は電子回路の設計を趣味ではじめて、なんつーか、いままでソフトウェア以上のレイヤーしか体験したことのない俺にとっては衝撃的なことばかりで、最高に面白い。ノイズとの戦いなんですが、まずもってオシロスコープが手元にないので闇雲もいいところ。ちなみにH8マイコンのアセンブリも書いたりしています。8086とかZ80のアセンブラやってた中学生の頃を思い出す。。。懐かしいなぁ。久しぶりに半田ゴテを買いなおして、半田のにおいと電子パーツに囲まれて楽しんでいます。

もともと自分は小学5年生からプログラムはじめて今のIT業界にきてるわけですが、さらに源流を辿れば、コンデンサやトランジスタが並ぶ電子基板が放つ異世界チックな雰囲気に魅せられたことにあるわけです。小学1,2年生のときにゴミ捨て場のテレビやラジオを片っ端から拾ってきては分解して、電子部品に目を輝かせてた。それが今では設計する側になったんですから、ガキの趣味とは言え、夢を追い求める力は侮れません。特に日本人のクレイジーなものづくりの感覚とともに誇りたいところです。

KC3A0024

▲聖地秋葉原の中でも電気・電子パーツ関係のメッカ、秋月電子

KC3A00190001

▲こちらも電子パーツで有名な若松通商